ーこれまで頂いた感想集♡ー
夢とのギャップが恥ずかしいです。(夢かな実況中継)

前回、前々回と
私の理想の自分像について語ってみました。
今日は、夢とのギャップについてのお話し。
今実況している私の「夢」は、
「理想の自分でコールアンドレスポンス(循環活動)をおこなう」ということですが、
(※詳しくは「flaky」に生きる←参照。)
理想の自分と、
元の自分のギャップ。
これを感じて夢を諦める人も多いと思う。
だが私は、そこでは諦めない。
なぜなら、夢は叶うから。(大真面目)
自分の「できない」にフォーカスしてへん?
私が最近、ギャップにやられて落ち込んだこと。
動画撮るとき、
自信と情熱に溢れて
テイッ!✨✨
みたいなテンションで撮れるかって言ったら
いや、これ、自分のキャラじゃないかも…
って思ったりして(笑)
話してる途中も、
あーもう!!なんでこんなに歯切れが悪いんだろう?
もっと思い切って話せないんだろ?
ゴールが決まってれば自信持って話せるんだけどな…。
ネタも思いつかない…。
あの人はスラスラ思いついてて話も面白くて羨ましいな〜。
みたいなことが起こったりして。

そんなとき、
こう、ネット上ではない自分のことを思い出して。
今までのキャラだったり、職場での自分だったり。
ぶっちゃけ、自分の心の許せる仲間や友達以外の前では
私は「イェイ!」って感じではない。
家で本読んでそうって言われたり、
インドア派で真面目な人と思われたり
↑陰キャって言いたいんやろ?みんな。(笑)
そんな私は、はたして、輝くカリスマになれるのか。
…明るいキャラだけがんばってつくろうとしても、
・話下手だからつまんない、何言ってるか分からない。
・発信好きって言っても、文章が長いしわかりづらいよね。
だから、人望あつまらないよね・・・。
だから、
自分には・・・
無理か・・・
とかそこまで思うこともあった。(笑)

まあ、これ、全部
他人からどう思われてるか
(キャラ違いすぎるじゃん、ギャップ大きすぎるじゃん、今の現実みなよ、向いてないよ、等)
は全部どうでもよくて。(爆笑)
ただ、気にしてるってことは
自分の中には自分をそう評価してる思考があるってだけで。
ここで思考の書き換えとかも、いらないんですよ😉
「ああ!
望まない方向にフォーカスしてるな。
じゃ、向きか〜〜えよっ」
それだけでOKです。👍⭐️
私たちが見るのは、常に望む感情のほうだけでいい。
=いい気分になる思考を選択しよう。

さっき言ったね、
アレもできないコレもできないっていう評価は、すべて、
他の素晴らしい人と比較した時の自己評価なわけです。
厳しめ!
「あ〜私は、他の人の良さが本当によく気づいちゃうんだなあ…」
と気づきました。笑
つまり、長所です笑
しかも、
って、どんどん「いいね!」方向の思考が活性化してきました。(笑)
「今」、自分がいい気分になることを選択すれば。
そんな感じで、私は夢を叶えていきます!
それでは次回もお楽しみに♪😊🌈
コメント