人生について考えすぎるのも、
時には考えもんだよねぇって。
突き詰めすぎると、訳わからなくなるし
疲れるよねと
そういや5月に実家に帰った時に、
父親にそんなこと言われました。
(私はもっと哲学的な話をできると思ってたのに…。昔はそういう話してた気がしたんだけど。)
風邪になって寝込んだことで、
いろいろ考え込んで、
改めてその言葉を実感したところでありますが

そんな考え詰める中で
こんなことも考えたよっていう話をします。

えっとですね。
「発信」について。
インスタやめようかなとか
誰か見てくれてんのかなぁとか
私って発信やりたいのかなとか
やる意味あんのかなとか
そんなことを思ったりしました。
家族についてだってもう大きく感情は変化したし、
伝えられることは伝えられたと思ってるし
そんな日々発信することもないし???
今、こうして書いているのも
意味があるのかはわかりません。
ただ、ただ自己満かな。(笑)
意味はなくていい
それでもこうして書いている理由って、
理由なんてなくていいと思ったからです。
自己満でいいし、
大した何かを残そうとしなくてもいいってカンジで。
あと、見てくれてる人は結構いるみたいだし。
自分が思っている以上に…ね。
ありがとうございます。
書きたいから、書く
伝えたいから、伝える
残したいから、残す
それでええねんええねん
笑

ただ、「意外に見られてる」ってことについて
私が感じたのは「人への恐怖」でもあった。
新しく人と出会ってしまうことの恐怖、
人間のめんどくささ、
を考えてしまってるんだよね。
つまり
「見られてんのかなぁ」と思いつつ
「見られたくないかも」とブレーキを踏んでいるのも自分だと実感した。
そしてそのブレーキをどうすんのかも全部自分の自由なんだなと思った。
一応いまんところは、
前回書いたような感じで落ち着いてます。

極論、なんでもいいというか。笑
仕事、ナリワイについて
ってことで考えは仕事や生業についても及びました。
長くなるので次回!笑
コメント