他人の魅力と自分を比較してしまう時は
音声でもこんな話を録ったよ↓
憧れの人と自分を比較しちゃう時に
私がやった対処法についてしゃべってみたよ💡
コレって多くの人が悩むと思うんですけど
他人のいいところVS自分のできてないところを比較してるだけなんで!!
良いところに気づいてしまうっていうのはすごい立派な才能だけれども
それよりも自分のいいところを見て最大限に活かしていく方向にシフトしよう。
ってことで。
私がやったことはこちら。↓
①自分のいいところを小さいことから書き出してみる
(例:地図が読める、一人でどこにでも行ける)
→けっこう持ってるなってことに気づくよ。
②憧れの人の憧れポイントを書き出してみる
→意外と、自分とかぶっていることに気づくw
そして音声収録後のはなしなんだけど、
もう一つ別のことをやってみた。
自分の魅力に気づく方法
③これまでもらった言葉を見返してみる。
過去にもらった手紙や色紙を見れば、
もっと自分のいいところに気づけるかもしれない!
と思って見てみました。😊
不思議と、手紙や日記は、読む時期が違うだけで受け取るメッセージがだいぶ変わってくるもんで。
うん、自分が褒められたポイントを完全に忘れてしまっていることに気づきました。(笑)

自分に魅力がない・・・。
得意なことがない・・・。
アピールポイントがない・・・。
そう思っている人は!!
忘れてしまっているだけ
できないと勘違いしてしまっているだけ
の可能性が高いのでぜひチェックしてみてほしい。
私の場合
まず、笑顔をめちゃくちゃ褒められていた。(笑)
一瞬でみんなを幸せにしてくれるとか!!!
その翌月の手帳に早速こう書いてたから、健気なもんだ。笑

もう忘れてしまっていたけど、
そういえば貰った時、相当嬉しかった。
というのも実は、
「笑顔」というのは
過去にダメ出しされたことがある項目だからであ〜る。😁笑
それが褒められるってすごくない???
ま、この話はまた今度?いつか?聞きたかったらよろしくね👍
次に多かったコメントは、不思議とか面白い系。
なんと、卒業アルバムの寄せ書きまで辿って見てみたよ。(笑)!!

前に言っていたギャップっていうのも中学生にしてすでに印象あったらしい。笑(左下)
自分の今持っている魅力をちゃんと受け入れて、
それを最大限に活かす!!
これを鉄則にしましょう👍✨
実践した3つの方法まとめ
ということで、私は今回
①自分のいいところを小さいことから書き出してみる
(例:地図が読める、一人でどこにでも行ける)
→小さいことから書くとどんどん出てくる
②憧れの人の憧れポイントを書き出してみる
→意外と、コレって自分にもあるよね?と気づく
③これまでもらった言葉を見返してみる。
→手紙や日記は、読む時期が違うだけで受け取るメッセージがだいぶ変わってくる。
をやってみました。
なんだかんだ②と③が一番効いたかも😊
みなさんもぜひやってみてね〜
次回は、コンプレックスの捉え方についてお届けします。
コメント