仕事はなんのためにするの?
今日は、私的「仕事をする理由」をご紹介します。
※仕事より恋愛に悩んでいる、というかたは
ぜひ「仕事」を「恋愛」に置き換えて読んでみてください。
私はもともと
仕事に対しては色々と重くて、
「働きたくない」と思ってる人間でした。
いや、言い換えると、
「楽しい仕事ならしたい」
「運命の転職を探さなければ幸せは叶えられない」
と思っていた。
それほど、思い込みがこじれていて
働くこと=苦労すること
だと思っていたから
みんな苦労してるんだから、
耐えられないといけないんだと
怒られないようにと
ガマンをいっぱいしてきた結果ですね。

ということはですよ。
働くことは、苦労のためではない。
ということが分かりましたね😆💖
思い込み=書き換え不要
ちなみに
思い込みの書き換えは不要です。
というか…
厳密にいうと、
×毎日のアファメーション
×ノートを使った思考の分析
×過去の癒しのワーク
は必要ないということです。
それが心地よいならしてもですが…
別に、そんなに時間をかけなくてもいいのです。
書き換えは今この瞬間からできます。
「あ、働くってそういうことでいいんだ」
「私もこれからそう生きよ〜」
と思えば終わりです。
仕事は○○の時間♪
私はね。
仕事をお金のためにやってる!!
と思うことはなくなりました。(笑)
※だが、安定して給料をもらえるという恩恵はかなり感じていて、そのおかげでやりたいことができるので「ありがとうな!」「サイコーやで!」と思いながら働いている。給料の計算も好き。
私的「仕事はなんのためにするか?」
っていうのは、
・ゲーム
です。(笑)
前回書いたように

「今」あるいいところにフォーカスする
ということが
今いい気分でいることへのカギなのですが
だとすれば仕事はむしろ。
愛すべき部分を見つけるゲームの時間であると。♡
「ない」じゃなくて。
「よし、見つけるぞ〜!」です。

「仕事」という時間、場所にいどむにあたって
♡一緒に働いてる人の良い部分を見つけるぞ♡
♡職場のいい部分を見つけるぞ♡
♡この仕事のいい部分を見つけるぞ♡
♡この会社のいい部分を見つけるぞ♡
このゲームに参加してます。(笑)
これ、結構楽しいっすよ!!!🤣笑笑
特典は、
「いい気分になれる」
ことです。
よって、
仕事=楽しいゲーム
です。
文句ブータレ小僧だった頃の私に教えてあげたいですね。(いや、すごく頑張ってたのよ。)
では今日はこのへんで♪👋✨
コメント