早く現状から逃げ出したい
センセーショナルなタイトルにしてみました。(笑)
ゆうて、実際私が感じていることでもあります。
実は2ヶ月くらいずっと推しの曲が聴けなかったー…。
なんだか、辛くなってしまうから涙
そのわけは、自分がスプリットしてしまう感じがするからです。
私は推しへの憧れの意が強く…。
もともと好きになったきっかけも、
「羨ましい。おれもそうなりたい」というものでした。
ライブへ行ったりすると、
素晴らしい!と思う反面、
「今の自分はこんな素敵な生き方ができていない…。」
と思ってしまい辛くなることがこれまでもありました。
![](https://aichan123.com/wp-content/uploads/2023/09/school_syuugyoushiki_nimotsu_girl.png)
だから、曲を聴いたら辛くなってしまう。
そんなさなか、
約2ヶ月ぶりの推しの現場!
(スパンが早い(笑))
また素晴らしいパフォーマンスを見たら、
素晴らしすぎて辛くなってしまうのではないか…
という心配がありましたが、
現場に向かう電車の中で🚃
久しぶりに推しの曲を聴いたら♫
それはそれはとっても楽しくなってきて、
脳内フィーバー状態
🕺🕺🕺
その楽しい気持ちのまま
コンサートを見たら、
自分の現状と比較して辛くなる感情が出る、ということはなく
純粋にパフォーマンスを楽しむことができました。( ´ ▽ ` )
![](https://aichan123.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_4740.jpg)
そうか〜〜
私も1年前よりは成長したんだな〜
1年前は衝動的に仕事を辞めてしまって
後悔で泣いてたし不安もあった、
だからこそ、
”後悔は誰にもあってさそれを抱きしめて生きてくんだ・・・”
っていう歌詞に号泣したり😂
今はなんだかんだいって
なんだかんだいってるからな〜。
とか考えながら
自分は、今の現状に満足(いい意味で)してるんだなと
安心していました。
↑今考えたら、まあそれもそうなのかもしれないけど、
あらかじめ良い気分で臨んだからだろうとも思う。w
![](https://aichan123.com/wp-content/uploads/2023/07/pose_dance_ukareru_woman.png)
でも〜〜〜
帰ってきて、数日たって…
やっぱり湧き出てきた😭ww
まず、
楽しかった楽しかった
楽しくてたまらなかった
ゴールデンウィークが
終わる😭
その落差で
私はアライメント(気分のいい状態)から外れました。笑www
↑私がTwitterに残した言葉。
なかなか的を得ている!!
つまり、
楽しかったことがあるほど
楽しくない現実にも目を向けることになって
それが逆に辛いってことです。
つきつめれば
サザエさん症候群ともいえるでしょう。
![](https://aichan123.com/wp-content/uploads/2023/07/homesick_woman.png)
そして、
「あぁ〜〜。素晴らしかったな〜〜。手越さんのパフォーマンス…。」
という素敵な思い出と
サザエさん症候群の自分の気持ちが
混ざって・・・
やっぱり、羨ましい。
私ももっと・・・
輝きたい!!!!
って。
また出た〜〜〜〜〜笑
オレももっとカッコよくなりてえよう😭シクシク
何より、
現実は?
また明日から仕事だ。
本当にいやだ。
(爆)
![](https://aichan123.com/wp-content/uploads/2023/07/shoes_29.png)
なあぜ?なあぜ?
やりたくないことをしなくちゃいけないの?
わざわざいって、
無理してがんばって、
嫌な気持ちになりにいかなきゃいけないの?
![](https://aichan123.com/wp-content/uploads/2023/12/IMG_6298.jpeg)
一生ゴールデンウィークのように
好きなことでいっぱいの人生にしたいのに…。
と、そんな風に思いました。
エイブラハムは、
make peace with where you are.
といいます。
=今いる場所と仲直りする
現状を嘆くのではなく、
今いるところで満足を感じる、感謝を感じる。
今いるところのいい場所を見つけるよう意識する。
今いる場所が嫌だから、嫌いだから
耐えられないから、
切り捨てて次を探します。
だと、結局同じことがやってくるし
ベストなやり方ではないらしい。
今いる場所で満足を感じられたとき、
気づいたら次のステップにいる
(気づいたら叶っている)ものらしい。
こう聞くと…。
なんかジジイくさい
人生論だなって思いますけど(忍耐!みたいなw)
なぜ今いる場所と仲直りすべきか?というと
今感じている感情が次の現実をつくるからです。
ただそれだけです。
今感じている感情が、現実をつれてくる。
つまり望む現実がほしいのならば
それと同じ感情を感じればいいということ
今に文句をいい嘆くことは
それと反対のことをやっていること
だからです。
って、私も書いてて思い出しましたw
![](https://aichan123.com/wp-content/uploads/2023/01/78D1F109-462D-48E2-B15D-36B87E8A42CA.jpeg)
あ、そっか…。
と納得いきました。
エイブラハムは、
一足飛びにジャンプして現実を変えようと思わないで
next logical step
って言ってます。
(次の論理的な段階)
願いが叶う時は、急に現実が変わるって
逆に怖いじゃないですか。
寝て起きたら全部変わってたらヤバイでしょ。 笑
ってことで、
今の車から次の車に移るときは徐々に変わっていく。
いきなりスーパーミラクルカーに飛び乗ろうとしなくていいと。
まあ、焦らず過程も楽しもうぜ😊
ってことですね。
徐々に変わっていって、
何も動いてないように見えるけど、
船と一緒で実は確実に動いている。
何かをしようと自分ががんばらなくても、
自分の中にいる自分、見えない存在…
が、現実をつくる担当だから。
その存在を信じて、
焦らずのんびり気長に待てばいい。
ってことですね。
ハイ、
ブログを書いたおかげで
自分の頭と気持ちの整理ができました🤝
結局私は、
ゴールデンウィークにしろ、
普通の土日にしろ、
気持ちの切り替えが本当に苦手なんだなと思います😂
でも苦手だからなんだというわけではなく、
ただそうなんだってだけだと思います。
そして同じような人もいるかもしれませんが、
どんな人にでも自分の内なる存在、
インナービーイングからの案内はきてるので
あんまり焦ったり心配しなくても大丈夫そうです。
私の場合は、
インスピレーションにしたがって
カレーうどんをレンチンで作り
(カレーを食べると落ち着く傾向がある。笑 やっぱスパイスだし)
ブログ書こうと思ったから書いてみた。
そしたら、この通り自分の気持ちの整理がついたというわけですね。
ありがとうございました。
また次回の更新をお楽しみに👋🏃
では(^^)/~~~
コメント