才能が分からない・出来ることがない・自信ないに悩んでる人へ。
あなたに伝えたい。
今は誰の役に立てなくても、
”やりたい”が先でいいと!!!
「好きなことはあるけど、
どうやったら人の役に立てるか分からない」
私もあの人みたいに
得意を仕事にできたら
怒られずに、
失敗もせずに、
楽しく仕事できるはずなのに。
で、結局
私に得意なことはなにもない。( i _ i )
なにしたらいいの?
と思ってる方!!!✋✋
・お金にならないといけないと思い込んでいる
・好きでも役に立たなきゃ意味がない
・物凄く得意だという自信がない
と、思ってはいないでしょ〜〜か?
( ̄ω ̄)✨
私もそうでずっと悩んでいました。
本当に、何もできないポンコツすぎて
困ったこったと思っていました(笑)
だからこそかもしれません。
もう、「やりたいこと」をやるしか
道がないと思ったんです。
で、
結果や反応を気にせずに
やりたいことをやる
というのを徹底してみたら、
✔︎あ、こういう事も出来るんだな!
✔︎これも得意なんだな!
と、
知っていくことができました。
最近の話で具体的にいうと、
「やってみたい!」という思いに従って動いて
引き寄せた、在宅での動画編集というお仕事。
まだ得意と言えるレベルにあるかは分かりませんが、
楽しくやってたら多くの人に再生されて追加報酬もいただいたり。。
向いてなくはないということが分かりました。◎
つまり、順序的には
才能や得意を探すのが先ではなくて
①感覚的に「やりたい」と思ったことをやるのが先
②結果的に得意もわかっちゃう。
だったんです。
👍
っていうか・・・
私は思うのだけど、
すごく立派に活躍されている人でも
まだ勉強中(これからもっと進化していく)って人も
結構いるんだなって見えた。
案外、みんな
カンペキではない。
得意と「人に思われる」ことなんて、無自覚すぎるし、気にする必要ってある?
結局、
「得意」とか「才能」かどうかって
人から見た感想や評価でしかなくって
自分では分かんないもんだと思います。(笑)
私はよく
「文章が上手く書けていいな」
「HP作れたりPCが出来ていいな」
「ノートデコったり創作の才能があっていいな」
と言われることがあります。
でも当人(私)からしたら
どこがや?!!と
理解ができない。
(そのくらいしか褒めれる場所がないから
みんな、気を遣って
がんばって見つけてくれてるんだなぁ…
やさしいなあ…)と、
思ってたくらい。笑(ネガティブかよ)
ブログは好きなように書いてるだけ
PCとか技術系は
見た目でみんなを楽しませたいから
調べながらやってるだけ
(だから教えるのは嫌いだし
自分の分しかできるスキルはない)
創作はただのお遊び
全体的に、
ただ楽しいからやってるだけです。笑
でも好きなようにやってたら
周りからも得意なんだねと言われるようになった。
だから結局、
得意かどうかなんて
どうでもいいことなんだなって
自分よりもっと凄い人なんて
たくさんいるしと思うかもしれないけど
好きだと思うことをやれてるか
シンプルに「自分がやりたいこと」をやろう。
楽しいって思えることをやろう。
やっていいんです。
人から求められてないかもしれない、とか
お金にならない、とか
気にせずに
やりたいことができることが
一番幸せじゃないですか?
結果的に、
やりたいことを楽しんでる人のもとに
人はあつまってくるし
楽しそうにしてる人から
それやってほしいなあって
思いませんか?
「褒められたから、これやっとけばいいのかな?」
ってイヤイヤやってる人よりも。
私はそれをもっと知ってほしいい
コメント