ーこれまで頂いた感想集♡ー
ハンドメイドから学んだこと(失敗して諦めていろんなことに手をつける人いる?)
去年からネットショップを開設して
ハンドメイド品をお届けしていましたが、
今回人生で初めて実店舗での委託販売をはじめました!

🍀期間 9/10~10/8
🍀場所 アークオアシス埼玉大井店(スーパービバホームの2階)
中央通路に、いろんな作家さんのスペースが並んでいる机があります。
私のブースはその机の並びの一番端っこです!
引きで見ると、圧倒的商品数w
普通に多すぎました。
置き切れず持って帰ったのもあります。

なんせ全く初めてのことだったので、
本当にやってみないと分からないことだらけでした。
どのくらい陳列できるのか、
どんな什器が必要なのか、
パッケージはどうするのかetc…
前日に棚が足りないと気づき
急いで棚を手作りしたり(*≧∀≦*)笑www
とにかくやることが多くて、
仕事から帰ってきては遅くまで製作と梱包に打ち込み、
ああそうだ、私は夏休みの宿題を8/31にやるタイプだったわ…と久々に思い出したりしました。(笑)

↑それが分かってるから余裕を持ってスケジュール立ててたつもりなんだけどね…w
だからこの数週間は特に
たいへ〜〜〜ん💦って感じでしたが、
こうやって
全力で取り組めることがあるってことは
幸せだなあと、一つの思い出となりました。( ´ ▽ ` )青春★
ぜったい上手くいくんだなと
いや〜本当にね。
今回、学ばせてもらったことがすごく多いんですよね。
ハンドメイドって、
「やってみないと分からない」
の連続
だけど挑戦したら道は確実にみえてくる。
と実感しました。
物作りって、
めちゃくちゃ楽しい。
けど
失敗しまくり
失敗はつきもの
多分、これはどの作家さんも経験していることで。
私は昔から物作りが大好きなので、
子供の頃からいろんな手芸に手を出してきました。

【小2】
テレビチャンピオンでミニチュアの再現部屋作る人を見て
段ボールで部屋の模型作って、ピーナッツ塗りたくる。
(壁を表現したかった。←まさか腐るとは…。)
【小3】
針と糸を使い始め、針山を持ち歩く。(?)
毛糸編みも手芸屋さんで習わせてもらってた。(感謝)
【小4】
キューピー人形の服をフェルトで作ることにハマってたな・・・そういえば。
←あのね、トーカイ(手芸屋)とかでキューピーちゃん売ってるんだよ。w
【小5】
ネットを使えるようになって
いろんな人のブログ見て
ミニチュアのフェイクスイーツの作り方とか研究して
粘土細工をよくやってました。
まだまだ100均で樹脂粘土が売ってない時代で、
紙粘土で作って、ボンドを薄めたのをニス代わりにして塗ったり。
レジンも、今まで3回くらいは手を出したことがあって
小学生の時はUVレジンってまだ一般的にはなくて
ミニチュアで液体を表現するときには
エポキシ接着剤を使って何やら作るのがいいみたいな時代でした。
ガラス絵の具とかも必需品だった…wwww懐
【小6】
サン宝石でビーズとか金具を買って
丸カンの開き方や繋げ方はそこで学びました。
・
・
あとはミシンにも手を出したし
デコパージュもやったことあるし
ネイルチップ作ったり
なんかほんとに色々とやってきたね。(笑)
(その全ての経験が
今確実に活きてます・・・)
でもね。
ハマった手芸ほとんど、
うまくいかないことだらけだった。
もうね・・・
失敗したときって
ほんっとがっかりするし
イライラして…。( ´ ▽ ` )笑www
ここまで出来てたのにいいいいいい!!!
ってこともあるし、
いやほんと神様💢
もてあそばないでくださる?!?!!
とか思って涙を流してました。(草)
今思えば、そういう時私は、
「私だからどうせうまくいかないよね。」
っていう前提で生きてたんですよ。
だからそこで諦めてた。
なにをやっても上手くいかないって無意識に思ってたんです。
失敗はただの失敗。以上
失敗作ができると
あぁ〜〜〜〜
材料も時間も無駄にしてしまった…
とショックを受けることは
最近までもあったけど(まあこれからもあるだろう…)

それは実は無駄なことではなくて
やっぱり何事も習得には時間や回数が必要で
ものによってはお金も必要で
それは当たり前のことってだけで
(スポーツも、楽器も、芸術も全部)
素晴らしい技術向上というゴールに向かうための
意義ある時間(とお金)
を使ったってだけで
こうやってダメだったなら
じゃあ次はこうしたらいいかって分かるじゃん??!
ゴールは、決まってる。
「どうせうまくいかない」じゃなくて、
「うまくいく未来」が確定したゴールなんだなって…
(T . T)
これ何事もそう。
失敗することで、
じゃあこうすればいいんだ!って分かる。
人生におけるコントラスト
(=望まないことを体験すること)
と同じで
「こっちは違うんだ」を体験したら
望む方向を見ることができる。
確実に進んでいる
ええ、、それだけなんです
今回の委託販売に出した商品作りにおいても
それはそれは沢山の失敗をしてきました…
初めての2液性レジンで
分量間違えて一生硬化しないっていうミスで
2000円分くらいレジン無駄にしたし…
ほんと、泣いたね。笑
でも
2回めからは上手く行った。
むしろ色んな経験をすることで
どんどんパワーアップすることができる。
どんどん技術があがって
もっともっと素敵なものが作れるようになる。
なんてすばらしいんだああああああああ!!!!!!!!!
とすら思えるようになったわけですよ。
もう…
失敗を恐れて何かをしないということはないなと
だって未来は決まってるんだから。
最高の次はもっと最高。
うまくいくしかない!
(๑>◡<๑)b
眠くなったんで、寝ます・・・・・・・・笑
では👋✨
いつもありがとう💖
コメント